コア・コンセプト・ラボラトリー 公開セミナー

ユング 「タイプ論」セミナー(40歳以上の管理職向け)

ユング  「人生の午後3時」 セミナー

日程

2025年6月10日 (火曜日) 9:30 ~ 18:00

  『人生の午後三時』 という言葉は、ユングの 『無意識の心理』 という書籍の日本語版に一時つけられていた邦題です。ユングは人生を「少年期」、「青年期」、「壮年期」、「老年期」の4つの段階に分けて考えていました。そして、「青年期」の終わりのタイミングを35歳から40歳にかけての時期と考えていました。現在、当時と比較し寿命が10歳程度延びているため、この時点は5歳程度年齢を高めて、40歳から45歳と考えることが妥当です。この時点を人生の時間で表現すると、「人生の正午」になります。

 

人生の正午を超え、壮年期に入っていく時、人は様々な下り坂の経験をすることになります。つらい出来事や体の不調を経験したりする機会も多くなります。そして、肉体的にも美的な魅力もピークを過ぎ、学習能力も職務遂行力も下り坂に入っていきます。つまり、今までと同じやり方をしていては、存在感を急速に失うことになります。

 

この時期の過ごし方については、アドバイザーやカウンセラーによって、新しいことに挑戦したり、複数の活動の場を持ったり、ライフバランスの再構築をしたり、栄養の取り方や睡眠に留意すべき等、様々な提言がなされています。しかし、ユングは、この時期に入った後は、「自分の内面をより良く見つめるべきである」とアドバイスをしています。本セミナーは、それを実現するためのセミナーです。

このコースで得られること

  • このセミナーでは、人生の午後を生きる40歳以降の人たちが、どのように自分の内面を理解し、いかに別の視点を持って生きるべきかを教えてくれたユングの世界を紹介します。ユングの教えは、あなたの人生の大切な財産になることでしょう。
  • 自分が知らず知らずのうちに持っている特定の心理的機能に対する執着に気づきを持つと同時に、それに対立する機能の発達と意識化を促進することができます。つまり、自分が得意としていたやり方だけに縛られる生き方から、包括的に能力を発揮する新しい生き方を開始できるようにすべきなのです。
  • このセミナーを通じて、様々な人に対する理解や尊重精神を高めることになります。「私」の世界観から、「私たち」という視野を持てるようになり、相手の立場に立つことが容易になります。
  • 自分が十分に活用せずに無意識の世界に追い込んでいた心理的機能や態度を少しでも活性化させ、あなたの意思決定や判断の質を高めることにあります。これは直接、あなたの能力向上につながっていきます。大部分の人が、一生かかっても学習できない自分自身の「無意識の世界」を、探求しつつ、あなたの人間の幅を広げ、新しい人生観を持ちながら人生の午後の時間を有意義に過ごすことができるようになります。
  • 結果として、判断力の向上、リーダーシップ(影響力)の向上、指導力の向上、職務遂行力の向上、対人対応力の向上、組織への貢献性の向上、チーム力の向上へと結びついていきます

特 典

 ご参加いただいた方全員に、ユングタイプ論に基づく『あなたの特性レポート』を無料でご提供します。このレポートは、あなたの心理的タイプに合わせて個別に作成される、おおよそ25ページにわたる充実したフィードバック資料です。単なる性格の特徴を述べるのではなく、「どのように成長していけるか」「どんな可能性を秘めているか」という“改善と成長のチャンス”に焦点を当てています。

 また、無意識の働きから生まれる言動の傾向や、それに対する具体的なアドバイスなど、日常や人間関係、マネジメントの現場ですぐに活かせる知見が満載です。自己理解を深めたい方、自分らしい人生を歩みたい方、より優れたリーダーシップを発揮したい方にとって、大きな気づきとヒントになるはずです。自分自身の問題行動や機能不全のほとんどは、無意識の世界に置き忘れている発達の遅れた機能に由来するものであることを理解し、向上につなげていくきっかけを得ることができます。一般管理職だけでなく、経営者層にとっても有用な内容になっています。

対象者

 40歳以上の管理職の方に限定させていただきます。

・ 自己理解を通じ、一人の管理職として、総合力、判断力の向上を図りたい方

 ・ タイプ論を理解し、活用することで、仕事の効率化を図り、貢献度を高めたい方

 ・ 様々な心理特性を持つ部下や関係者に対して、効果的な対応力を獲得したい方

 ・ ハラスメントをはじめとする特定の脱線言動に対しての対応策として活用したい方

プログラム

①  人生の午後3時

② 無意識の世界の働き
③ 2つの心理的態度(外向性と内向性)
 ・ 外向性/内向性の特性比較
④ 4つの心理的タイプ
 ・ センセーション: 五感を使って「情報入手」する機能
 ・ インチュイッション: 直感・洞察を使って「情報入手」する機能
 ・ フィーリング : 固有の価値観を使って「情報処理」する機能
 ・ シンキング: 論理性・合理性を使って「情報処理」する機能
⑤  補助機能
 ・ 主要機能を補助する心理的機能
⑥ 個性化 (自己成長/向上)
⑦ 無意識の要素への処方箋
⑧ 個性化にむけたヒント
⑨ 各タイプ/各向性(外向/内向)の強い人が有する外的特徴
⑩ 各心理的態度と心理的タイプへの対応
 ・ 対応のポイント ・ 重要面談の準備 
⑪ 個性化の進展 

 

  ※テキストには、計13冊のユングの書籍から、学習に役立つ部分が引用されており、そのナレーションを

    聴きながら学習を進めます。

ダウンロード
「人生の午後三時」セミナー
ユング LAPT 午後三時 (パンフレット).pdf
PDFファイル 1.0 MB

講 師

 八木 優市朗  (ヤギ ユウイチロウ)

  コア・コンセプト・ラボラトリー・ジャパン合同会社  パートナー・コンサルタント、業務執行社員

 『ユングが教えてくれたリーダーシップと人格の高めかた』 (コスモス・ライブラリー)の著者である。

  ウエスタン・ワシントン大学、経営管理学部修士課程修了 (1990)

開催要項

 次回: 2025年8月8日 運営予定

留意事項

※セミナーのURLは、支払いが確認された後でお送りします。

※領収書(登録番号付き)は教材と一緒にお送ります。

※教材は、参加費の支払い確認後、コース運営日の4~5日程度前に発送します。

※教材の送り先が会社でない場合は、申込書の「メッセージ」欄に送付先のご自宅の住所等ををお書きください。

 

※緊張を与える質問や運営はいたしません。

※事情がある場合は、カメラをオフにして参加できます。事前にお知らせください。

※参加者によるグループ討議やロールプレイ、発表はありません。

※3~5分の短い休憩を多数取りながら進めます。

※終了時間は18:00になると予定していますが、多少変化します。

※同業他社からの出席はご遠慮をお願いいたします。

参加申し込みフォームの記入について

  ※ここで頂く個人情報は、今回のコースの運営、運営準備のためにのみ活用するものです。当社は、お客様からお 

     預かりした個人情報を表記目的のみに利用し、紛失・漏洩などが起きないよう、全従業員が責任を持って保護に

   取り組んでいます。 弊社の個人情報保護ポリシーは、記入欄の一番下にある「プライバシーポリシー」をクリッ

   クしてご確認できます。

  ※個人でご出席の場合は、社名に「個人」とご記入ください。

  ※テキストの送り先が会社でないケースでは、メッセージ欄にテキストお送り先の住所をお書き下さい。

  ※郵便番号と電話番号は半角でハイフンをつけて下さい。 例 150-0002     03-0000-2222

参加申し込みフォーム

メモ: * は入力必須項目です